防災アンケート中間報告
こんにちは!ココ・ラ・スです🐿️
先日実施した防災に関するアンケートに、たくさんのご回答をいただくことができました。
ご協力ありがとうございました。
今回は、これまでにいただいたご回答をもとにアンケートの中間報告をさせていただきます。
*************
Q1:どのような身体状況のご家族がいらっしゃいますか?(複数回答可)
Q2:Q1のご家族は医療的ケアを必要としますか?(複数回答可)
Q3:一般的な防災避難用品などは備えていますか?(複数回答可)
Q4:一般的な防災避難用品以外に、Q1のご家族に配慮した防災避難用品を備えていますか?
※以下、Q5~Q7は、ご記入いただいたご回答の中から一部を紹介させていただきます。
Q5:Q4で「備えている」と回答された方にお尋ねします。それは具体的にどのようなものですか?(自由回答)
◇オムツ・パッド・お尻拭き
◇蓄電池と、折りたたみ式ソーラーパネル
◇担架
◇ポータブルDVD
◇予備のオムツ、薬、医療用具(シリンジやチューブ、ガーゼ、アルコール消毒液)
Q6:災害時、コレだけは必要!と思うモノ・コトはありますか?どんなモノ・コトでも良いので教えてください(自由回答)
◇オムツ、介護食、水、薬
◇助けを求めるための連絡手段、障害のある子が居られる場所が欲しい
◇電源バッテリー
◇非常用電源、衛生用品、介護食、水
◇プライベートがある程度守られて、家族で過ごせる空間
◇まだ体験したことがないので、最低限の準備をしているのみ
Q7:災害時、避難することになった場合、不安はありますか?具体的に教えてください(自由回答)
◇どこに避難すればいいのか不安
◇家族揃って避難出来るか不安
◇もし車いすで避難できない道路状況だったら、歩けない子どもをおんぶして、兄弟もみながら避難することは難しいと思う
◇マンションの高層階に住んでいるので、階段の昇り降りが課題
◇場所が変わると体調を崩すので家から移動できない
◇大声で人を驚かしてしまわないか
◇オムツ替えスペースが確保できるか
◇食事の形態に配慮があるか
◇不安ばかりなので火事以外は避難しない・できないと思っている
*************
今回の結果は以上です。
約半数のご家庭で障がいのあるご家族に配慮した防災用品を準備されており、その方の障がいに応じた医療器具や衛生用品などを準備していらっしゃいました。
実際に災害が起きた場合の避難に関しては、避難所へ向かう手段、避難先での過ごし方に対する不安などのご意見が多く見られました。
予期せぬ災害に対し、皆様色々な不安があることと思います。
アンケートの結果を参考に、ココ・ラ・スでは障がいのあるご家族がいらっしゃるご家庭に向けた防災用品に関する情報なども発信していきたいと考えています。
なお、アンケートは引き続き回答を受付中です。
ご協力よろしくお願いいたします🙇♀️
お読みいただきありがとうございました🐿️!
Comments