受講してきました。
先日、「高次脳機能障がいサポーター養成講座」を受講してきました。 高次脳機能障がいとはどんな障がいなのか? リハビリテーションの活用の仕方 地域の当事者会・家族会など社会資源の紹介 実際に支援計画を作成する 上記、4回の内容です。 受講して、 「高次脳機能障がいと認知症の違いや就労支援や障がい年金の手続きの仕方を教わり、 たくさんの症例やリハビリ等の事例など、100人の高次脳機能障がいの方がいれば 100通りの症状と100通りのリハビリ療法があり、 医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士や当事者会・家族会の方々が 本当に親身になって、その方に合った社会復帰を目指す努力を実感し、 少しでも、皆様のお役に立てればいいな。」と思いました。 日々、勉強です。 *ココ・ラ・ス フィッティング・ラボでは、ご見学・用具体験など随時受付しています。 お気軽にご連絡ください。 心よりお待ちしております* 0120-37-5561 平日 10時~17時 (土日祝日・年末年始を除く)
介護の日
今日、11月11日は介護の日です。 介護の日とは、介護について理解と認識を深め、介護従事者・介護サービス利用者及び、介護家族を 支援するとともに、利用者・家族・介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや、交 流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するた めの日として、2008年に厚生労働省が11月11日を介護の日と決めたそうです。 昨日、横浜のそごうデパート広場で介護の日ひろめ隊のPR活動やキッズ介護福祉士体験コーナーな ど、短い時間でしたが参加してきました。 なかなかキッズの介護ベットや車いすなど、展示しているのを見たことがなかったので、 とても貴重な経験でした。 日々、あっという間に過ぎてしまうので、介護について自分なりに、考える一日になります。 *ココ・ラ・ス フィッティング・ラボでは、ご見学・用具体験など随時受付しています。 お気軽にご連絡ください。 心よりお待ちしております* 0120-37-5561 平日 10時~17時 (土日祝日・年末年始を除く)